※現在、新型コロナウィルス対策で、受講人数を制限しております。
予約なしの当日受付は中止しております。
予約なしの当日受付は中止しております。
更新・講習
小型船舶免許証の有効期限は5年間です。更新するためには、更新講習を受けなければなりません。
更新講習は身体検査と1時間の座学の講習が必要です。更新講習の日程及び会場はこちらからご覧ください。
更新手続きは1年前から行うことができます。
更新講習は身体検査と1時間の座学の講習が必要です。更新講習の日程及び会場はこちらからご覧ください。
更新手続きは1年前から行うことができます。
失効再交付
有効期限内に更新できなかった場合は免許証は失効しますから免許証を復活させる場合は、失効再交付講習が必要です。
失効再交付講習は、身体検査と2時間20分の座学の講習が必要です。
※身体検査は講習会当日に会場で実施します。身体検査に合格しないと講義は受けられません。
→身体適正基準
失効再交付講習は、身体検査と2時間20分の座学の講習が必要です。
※身体検査は講習会当日に会場で実施します。身体検査に合格しないと講義は受けられません。
→身体適正基準
更新済免許証
更新済免許証は更新講習受講後国土交通省運輸局に更新申請して新免許証の交付を受けなければなりませんが当事務所では更新講習見込みから更新申請手続きまで一貫して行います。
失効・更新講習/講習時間・料金(2020年10月1日〜)

更新手続・失効再交付手続きと同時に
小型船舶操縦士免許の場合で | 住所、本籍、氏名等の事項を変更する場合は1,000円加算されます。 |
小型船舶操縦士免許の場合で | 免許証を再交付する場合は1,000円加算されます。 |
お知らせ
お申し込み方法・必要書類について
申込み期限は、講習開始日の5日前までです。
●期限を過ぎてしまった方は、お電話にてご相談ください。
●免許証を紛失している方は、あらかじめお電話ください。
●講習会当日、開始時間の15分前までに会場へお越しください。
申込書類に不備がある場合は、事務局よりご連絡します。
●免許証を紛失している方は、あらかじめお電話ください。
●講習会当日、開始時間の15分前までに会場へお越しください。
申込書類に不備がある場合は、事務局よりご連絡します。